【Coloso練習帳】らんふ_chapter14_part3

らんふ先生「色塗り×構図で印象づけるキャラクター描画術(全24講 27時間 22分)」を購入したので消化していきます。今回はchapter14_線画、下塗り。

後はあまり詳しく書くとなんか言われそうなので以下メモ書き程度。


色選びのポイントは、隣り合う色は明度を分けることを意識すること。同じような色味にすると似たような印象になる。敢えて隣接しているところは分かりやすく明度を変えている。また極端な白や黒は使わない方が良い。影の表現や光の表現で演出できる幅が狭くなるからだ。明暗の幅を広く持っておこう。


背景で悩んだが床のタイルっぽい上に立っているイメージ。ここでの課題としては下書き→線画への移行をどのように時間をかけずに行うかどうか。そして終わってから気づいたけど左手よりも右手に持たせたほうが良かったかもしれない。無機物ももっと上手に描けるようになりたいけど、一つずつ課題をこなしていくしか無いだろう。

2025-11-11|
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください