colosoでソジ先生の講座(全24講 22時間 37分)を購入したので消化していきます。今回はchapter3 人体の図形化についてです。coloso規約によりノートはモザイクを掛けます。
以下メモ書き
人体を図形化して捉える方法。男女でシェイプとサイズが異なる。ソジ先生は男女の違いを説明しながら図形を描いていった。図形化されたボディーが人体で最も重心になる部分、一番重要な部分といえる。でも、このままだと肝心な部分が抜けている。それが立体感。それを側面で考えていく。
側面から。肩から垂線を下ろすと男は繋がっていない。女性はつながる(腰の部分)。これは骨盤が女性の方が大きいため。女性キャラを描くときは肩幅と骨盤の幅が一致しているか確かめると良い。
上からと下からと見た時。それぞれ大きさが変わる。アングル角度によるが、上から見た場合は上半身と下半身が2:1くらい。ローアングルは逆。おすすめ練習法。①写真をトレスしてボックスを描く。②写真を横においてボックスを描く。
今日やったことを踏まえて、どのようにポーズを描いていくかの考え方。まずボディのボックスを描く。同じボックスを使っても、手足の表現を変えるだけで色々なポーズになる。(その説明をしながらソジ先生は色々なポーズを描いていく。)これがボディを先に描く理由。修正も簡単。意識すべきはボディの方向。
まとめると、①まずボディを先に描く。②背骨の動き自体はそれほど多くはない。同じボディでいろんなポーズがかける。それぞれのパターンの練習をしておくと楽になる。③背骨の動きを充実させるためには、単純に色々と考えるだけではだめ。まずクロッキーなどをしながら、実際に背骨とボディがどのように動くのか把握するとよい。
コメントを残す