ColosoでCLASS PASSを購入したので適当な所感とかを書く。

Coloso(イラストなどの講義サイト)でお得な買い物をしたので記録というか宣言をします。多分書かないと買っただけで満足しちゃうので、これから消化するぞ~という意気込みですね。Colosoについての説明は詳しく書いてもしょうがないので少しだけ。イラストや3Dソフト、映画製作などの学習サイトです。各分野で超有名な方が講座を提供してくださっています。映画分野では是枝監督とかですね。注意すべきは韓国の学習サイトということです。なので韓国人多めです。一応、日本人向けにきちっと翻訳はされているのですが、5chなどを眺めていると講義によっては誤訳が目立つなどの意見もあります。

私が購入したのは3つ、ソジ先生とチャン先生と加藤先生の美術解剖学(女性版)です。とにかくソジ先生のイラストが好きです。理想の絵柄といってもいいでしょう。こんな可愛いイラストを描けるようになることが私の目標です。ソジ先生の講座についてですが、以前、クリスマスキャンペーンのときに買おうか迷っていたのですが止めたという経緯が実はあります。理由は単純で、高いんです。1講座2万円くらいします。なのでColosoはクーポンをバンバン配っています。元々の値段は高いけど、クーポンをつかって安く買ってねということです。しかしそのクーポンがまたケチなんですよ。大体2,000円割とか3,500円割というクーポンばっかりで、しかも1講座1つまでしかクーポンが使えません。なので組み合わせて5,500円割引とかはできません。このような経緯から、例えば元値2万円でクーポンをつかっても大体1万円台後半の値段で講座を買う、というのが多いようです。しかし、例えばブラックフライデーなどでは5,000円割引とか7,000円割引とかおいしいクーポンが貰えます。……!ならば2024年の年始め、初売りのクーポン来たか…と思いきや、蓋を開けてみれば3,500円割引とかショボいクーポンが配られて、周りからは不評という結果でした。

しかし、今回ラインナップの中から好きな講座を3つ購入して40,000円というキャンペーンが来たんですね。つまり1講座13,333円という安さです。実質初売りセールですよ。こういうのを待ってました。ソジ先生、チャン先生、加藤先生、の3人の講座は元々の値段が2万円台前半なので、クーポンを適用して2万円前後、ブラックフライデーでも1万円台後半くらいで購入できる印象でした。つまり13,333円で買える今回のキャンペーンは、正直買いです。(Class pass 3の場合。Class pass2だと2講座で3万円なので、1講座15,000円になるし、Class4の場合だと1講座あたり49,000万÷4=12,250円になる)

さて私が書きたいのは、新しく買った講座に関してのレビューではなく(というかまだ受講していない)、その購入方法についてです。結論を書くと、私は去年このColosoが原因でクレジットカードの不正利用をされました。なので同じサイトを利用する方に向けての注意喚起という意味でここに書きます。こんなブログに書いたところで大した意味はないかもしれませんが、私にとっての憂さ晴らしというかクレカを不正利用した野郎に直接文句を言う方法がないのでここに書きます。ちなみに5chでも、Colosoクレジットカードの不正報告がちらほら上がっています。

実は以前にもColosoで講座を購入したことがあります。2023年の3月頃、ne-on先生の講座を購入しました。しかし、同年9月にクレカの不正利用。おそらくクレカ処理システムがガバガバで、そこから流出したのでしょう。なぜColosoでクレカの不正利用がされたと言えるのか。確たる証拠はありませんが、私はそのカードを使う他のサイトってアマゾンとDMMくらいしかないんですよ。街中で使うことって皆無ですし(使うとしても不正利用されていないほうの楽天カード)、他に心当たりがありませんでした。そして決め手は同様の不正報告が5chに上がっていたことでした。この時パズルのピースがパチっとハマるように、私の頭の中ですべてのピースが揃いました。ああ、やられた、と。なので、原因はほぼColosoだと私の中では結論づけています。

できることといえば、購入方法を変えることしかありません。Colosoで講座を買う時はコンビニ払いをするべきです。クレジットカード払いはするべきではありません。8割方の確率で不正利用されます。どうしてもクレジットカードを使いたいというのなら、2割の確率に賭けるか、ファミマならファミペイを経由してクレジットカード払いができたり、セブンイレブンならナナコを経由してコンビニ払いができたりするので、その辺のやり方を使うといいでしょう。今回私はファミペイを経由して払いました。これならポイントも溜まりますし、クレカ番号も流出しないのでおすすめです。あとはvプリカという使い切りのクレカを発行できるサービスもあります。手数料200円取られますが、visaを持っているとこの選択肢もありでしょう。ただ本人認証がめんどくさくて、私は嫌いです。

さて、愚痴はこれくらいにして…。しばらくは講座のメモというか自分のノートを記録がてらアップして、そこで学んだことの整理や気付き、発見などを書いていきます。せっかくブログがあるのに使わないともったいないですよね。

2024-01-17|
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください