2021 春イベント 激突!ルンガ沖夜戦 E-4 難易度甲

2021年5月から始まった春イベントの攻略を開始していきます。今回はE-4です。①第一ゲージ→②第二ゲージ→③ギミック→④第三ゲージ→⑤ギミック→⑥第四ゲージの6つの手順を踏みます。

まず最初に一言。長すぎて超めんどいです。時間かかります。プレイ環境にもよりますが、短期間でも数日、ゆっくりやって一週間くらいかかります。計画的に攻略する必要があります。

この海域はとても長いです。ゲージ4本もさることながら、ギミックがたくさんあります。更にはE5海域で使う艦娘と一部札が重複しています。従って予めE4-1からE5-3まで出撃メンバーを仮組みしてから出撃することをオススメします。ほんとギミックいらない

札について書きます。この海域で付く札は全部で4枚です。うち「遊撃部隊(E4-1)」と「輸送部隊(E4-2)」はこの海域で使い切りです。「第三艦隊(E4-3)」はE2-2と札が重なりますが、この海域で使い切りです。最後に「第二艦隊(E4-4)」はE5で使います。このことから、主力を切るべきは「第二艦隊」といえます。僕が使った艦の一覧です。

追記:後段で対空艦をどこで使うべきか?アトランタはE4-4(とE5-2)、秋月型1隻をE4-3、摩耶様ないし秋月型1隻をE4-1ですかね。E5-1とE5-3はフレッチャーないし秋月型1隻いれば安定するでしょう。E4-2は空襲は気にするほどでもありません。

更に追記:特攻もかかってるので摩耶様は5-2がよさそう?

E4で新たに切った艦:55隻(メイン41隻、サブ7隻、バイトor牧場艦7隻)
①第一ゲージ
(遊撃部隊)
加古、古鷹、高雄、由良、荒潮、霞(サブ)、吹雪(サブ)
②第二ゲージ
(輸送連合)
瑞鳳(サブ)、龍田、多摩、有明、岸波、大潮、満潮、暁、峯雲、浦波、狭霧、グレカーレ
③ギミック
(遊撃部隊)
清霜、磯波、叢雲
③ギミック
(輸送連合)
春日丸(サブ)、三隈(牧場艦)、球磨(バイト)、名取(バイト)、神通(バイト)、涼風(バイト)、朧(バイト)、曙(バイト)
③ギミック
(遊撃部隊)
まるゆ(牧場艦)
④第三ゲージ
(第三艦隊)
プリンツ・オイゲン、最上(サブ)、阿武隈(サブ)、北上(サブ)、白露、浦風、谷風、秋月、
⑤ギミック なし
⑥第四ゲージ(第二艦隊)コロラド、ワシントン、サウスダコタ、伊勢、熊野、最上、アトランタ、矢矧、北上、大井、ジョンストン、フレッチャー、摩耶、
⑥装甲破砕(遊撃部隊)初月、グラーフ・ツェッペリン
⑥ラスダン長門、陸奥

①第一ゲージ(遊撃部隊)

さて後段作戦らしく、第一ゲージから難しいです。ボスはリコリス棲姫。随伴に集積地が3隻います。道中空襲マスと潜水マスがエグいので、対地・対潜・対空対策が総合的に求められる海域です。当鎮守府では最小限の7隻で攻略することを優先しました。

ルートはB>D>E>G>I>J>L。潜水→空襲→潜水→空襲→水上戦闘→ボス。

遊撃部隊(7隻編成)で攻略。対地の観点からメンバーを選んでます。摩耶か秋月型を切りたかったのですが、サブ艦がいないため温存しました。従って対空CIは駆逐艦の汎用カットインになっています。吹雪を採用した理由は単純に今後使わなさそうだからです。

追記:吹雪に代わって初月をここで使いました。後述しますがギミック解除で何度も行かされるハメになるので対空艦1隻いたほうが楽です。摩耶様か秋月型がいいでしょう。

続くE4-2でも対地を要求されるため(対地ラスト)、ここと次の海域で対地メンバーを分散させます。霞と荒潮、由良にはWGや士魂隊、特二式内火艇、八九式中戦車を積んでます。重巡は三式弾を装備。空襲マスがエグいので1隻だけ高角砲をもたせて誤魔化してます。本当は三号砲の方がいいのかもしれませんが…。

この海域も空襲マスと潜水マスがエグいので、道中をどのようにケアするのかが重要になります。対潜に関しては、僕は基地航空隊1部隊(東海)をBマスとEマスに分散して警戒陣お祈りしていました。先制対潜艦や対空艦をどれだけE4-1で切れるかは提督によって異なってくるので、一概に正解はありませんが、後段作戦だけあってケチると沼る要因になります。

基地航空隊は第一と第二をボスに、第三をBマスとEマス。しばらくこの編成です。

②第二ゲージ(輸送連合)

第二ゲージは輸送です。①第一ゲージと比べると割に優しい印象を受けました。後段作戦唯一の癒やしといっても過言ではないでしょう(ただし泥は渋い)。

ルートはQ>Q2>S>U>V1>V。潜水→空襲→空襲→空襲→ボス。空襲マスが3連続ありますが、E4-1より楽ですし、連合艦隊で出撃するのでしっかり対策をとれば問題ありません。

輸送連合艦隊で出撃します。次の③ギミックで集積地を燃やさなければなりませんから、対地艦を連れて行った方が楽です。

対空に主眼をおいた編成。瑞鳳はサブです。ない場合は神鷹or大鷹あたりになりそう?

ダイハツ11ドラム缶6、TPはA勝利で116。S勝利を取れるかどうかで変わってきますが、大体5回から7回の輸送で終わります。めぼしい泥もありませんし適当でいいです。基地航空隊は第一・第二をボス集中、第三(東海)を初手Qマスへ。

③ギミック

第二ゲージの輸送が終わると、第三ゲージのギミックを解除する必要があります。ギミックは全部で4つあります。ⅰ)WマスでS勝利を2回、ⅱ)XマスでS勝利を2回、ⅲ)Oマスで航空優勢、ⅳ)基地防空、です。以下順番に解説します。

ⅰ)WマスでS勝利を2回(輸送連合)

輸送連合艦隊の編成そのままにWマスへ。ボスは集積地でS勝利が求められるので、ドラム缶やダイハツを外して対地・対潜・対空装備へ。少し順番が変わってます。

ルートはQ>Q2>S>T>V3>W。潜水→空襲→空襲→水上戦闘→集積地。道中支援出しました。

厄介なのはPTです。S勝利が要求されるため、熟練見張員や武装ダイハツ、WGなどを総合的に積まなければなりません。基地航空隊は第一、第二をW(集積地)へ、第三の東海を初手Qマスに飛ばしました。

ⅱ)XマスでS勝利を2回(遊撃部隊)

続いてはXマス。①第一ゲージ編成をアレンジして軽1駆6の編成へ。ルート分岐の関係上、E→X2に行くためには重巡や複数の軽巡洋艦が居ると駄目なようです。従って新たに駆逐艦を3隻切りました。

ルートはB>D>E>X2>X。対潜→空襲→水上戦闘→水上戦闘(闇神通)。基地航空隊は第一と第二をXマスへ、第三(東海)をBマスとEマスへ。索敵要求が結構あります。道中支援あり。

ⅲ)Oマスで航空優勢(第二艦隊)

続いて水上打撃部隊です。第二艦隊札が付与され、E4-4とも重複しますが、消費資材を考慮してLv.1のバイト艦を使いました。

ルートはM>O。潜水→空襲。

春日丸と三隈は制空盛ってます。他バイト艦。

基地航空隊は第一、第二を制空に振ってOマス、第三(東海は)初手Mマス。Oマスへの行動半径が不明ですが7で届きました制空計算はしてません。適当です。

追記:Oマスの行動半径は4です。

ⅳ)基地防空(遊撃部隊)

第一、第二をそのままに第三を防空部隊に変更。全て防空にして潜水艦単艦で出撃。潜水艦はLv1でも十分です。防空で航空優勢をとれば第三ボスが出撃します。

④第三ゲージ(第三艦隊)

 三本目は空母機動部隊で攻略します。ルートは。(戦艦+空母)が3隻以下かつ高速統一で最短ルートになるっぽいです。ルートはB>C>F>Y1>Y2>Y。潜水→空襲→水上戦闘→水上戦闘→ボス。

道中のY2マス(ボス手前)が厄介です。ヌカスが2隻いるので対空しっかりしていかないと撤退要因になりそうです。秋月型を入れるか、あるいは制空を盛っていくか、考えて行く必要がありそうです。

詳しい制空計算はこちらに書いてます。→ https://aircalc.page.link/yUoG

E2-2で使った編成をベースに空母機動部隊を組みました。比叡、白露、最上、鈴谷は特攻メンツです。戦艦+空母を3隻以下に抑えるために、特攻のかかっている最上を入れました。(ただしサブです。本命はE4-4で切って下さい)第二艦隊は重巡1軽巡1雷巡1駆逐3の編成。道中を考慮してメインの秋月を組み込んでます。

基地航空隊と制空計算です。ボス前で制空権確保を狙いたかったのですが、優勢でも特に不自由しませんでした。基地航空隊は第一・第二をボスへ、第三を初手潜水マスへ。制空権確保を狙いたい場合には、例えば第一艦隊を空母系3+航巡3で制空マシマシにするといいでしょう。

⑤ギミック

ⅰ)LマスでS勝利(遊撃部隊)

ここのギミックは簡単です。①第一ゲージボスでS勝利を取るだけです。編成は①と重なるので省略します。 これで第四ゲージボスが出現します。

⑥第四ゲージ

後段作戦の山場の一つ、E4-4です。ⅰ)削り、ⅱ)破砕ギミック、ⅲ)割り、の3つに分けて解説します。時間がかかります。破砕ギミックをやらなければそんなに時間はかかりませんが、ベテランの提督でも破碎ギミックなしで突破するのは難しい印象を受けます。

ⅰ)削り

まずはゲージを削ります。ルートはM>O>Z1>Z2>Z。潜水→空襲→水上戦闘→水上戦闘→ボス。どのマスも結構エグいです。道中でヌカスとナカスが出てくるので、その対策が求められます。

僕のオススメはアトランタと先制雷撃4本です。アトランタの対空CIによってヌカスを黙らせて、先制雷撃4本でナカスをふっ飛ばします。E4-4とE5-2の札は同じですし、続くE5-1とE5-3は長波様などの駆逐艦が中心になりますから、雷巡や最上の切りどころはここでしょう。アトランタが使えない場合は摩耶様が候補に挙がってきます。

制空計算→ https://aircalc.page.link/JsE5

削り編成は楽です。コロラドを使いました。可愛いからです。それ以外に理由はありません。割りは長門陸奥で行うので最初からそれでも良かったのですが、最近出番がなかったので使いました。

【2021/05/28追記】コロラド編成で割りました。詳しくは下のほうに書いてます。

コロラド、サウスダコタ、ワシントンの戦艦3隻を主体とした水上打撃部隊。ワシントン、サウスダコタは海域特攻が乗っています。ボスマス手前で制空を取れるように伊勢・熊野は制空モリモリです。伊勢を使わない場合には水母(例えばコマンダン・テスト)や航巡に水戦モリモリが考えられます。

上にも書きましたが、最上はここが使い所でしょう。特攻も乗っているし、特の場合には先制雷撃が打てるので非常に強いです。オススメです。雷巡も北上、大井(あるいは木曽)はここで使っていいでしょう。

最初はアトランタ&摩耶のダブル防空だったんですが、先制雷撃4本に出来そうだったので矢矧を追加で切りました。とにかくナカスが嫌なので先制雷撃で潰す作戦です。

基地航空隊について付言すれば、第一・第二はボスマスへ劣勢調整、第三は初手潜水マスへ。削りなので道中安定優先でいいと思われます。道中支援・決戦支援あり。

ⅱ)破砕ギミック

ゲージをラスダン編成まで削りきったら、超めんどくさい お待ちかねの楽しい楽しいギミックの時間です。僕は基地航空隊の入れ替えの手間を考慮して、イ)Z2マスでS勝利、ロ)YマスでS勝利、ハ)IマスでS勝利、ニ)LマスでS勝利、ホ)Gマスで航空優勢、ヘ)基地防空、の順番でやりました。

イ)Z2マスS勝利

削り編成そのままにZ2マスへ。基地航空隊は第一・第二をZ2へ、第三をMマスへ。編成は同じ。道中支援あり。

ロ)YマスでS勝利

編成を⑤第三ゲージボス編成 に変えてYマスに行きます。基地航空隊はそのまま。道中・決戦支援あり。

ハ)LマスでS勝利

続いて①第一ゲージボスのLマスへ。基地航空隊は陸攻x3陸偵1にして第一・第二をLマスへ、第三(東海)をBマスとEマスへ分散。編成は①第一ゲージと全く同じ。道中・決戦支援あり。

道中のIマスでもS勝利が要求されて居るのですが、ここのツカス警戒陣を引いてしまうと基地航空隊なしでのS勝利は厳しいです。もし単縦を引いてS勝利を取れたら次の ニ)は省略出来ます。

ニ)IマスでS勝利

編成そのままにLマス手前のIマスでS勝利。基地航空隊の第一・第二をIマスへ。第三をBマスEマスへ。ツカス警戒陣を引いてしまうとマジで面倒くさい。道中支援あり。

ホ)Gマスで航空優勢

第一・第二基地航空隊を陸戦x4などに変えてGマスへ。第三基地航空隊はBマス、Eマス。編成は重巡を外して適当な空母を1隻使います。対地装備を外して対潜装備などに。由良は水戦。支援なし。

ルートはA>B>D>E>G。空母を入れていることでAマス経由します。

基地航空隊は行動範囲「5」

ヘ)基地防空

ラストは基地防空。基地航空隊を第一・第二・第三を防空にして、潜水艦単艦で出撃。

これで装甲破砕が完了します。

ⅲ)ラスダン

ルートはM>O>Z1>Z2>Z

詳しい制空計算→ https://aircalc.page.link/Xmnw

※64戦隊ねぇよ!という場合は全部劣勢調整が無難でしょう。

伊勢と熊野を使って制空モリモリなのは、結果的にですがこの編成と噛み合いました。鬼門Z2マスで航空優勢、ボスマスで制空権確保70%なので弾着と相性バッチリです。(制空権確保だと弾着発動率があがる)

潜水と空襲はお祈り。道中・決戦支援両方あり。基地航空隊は第一・第二・第三全てボスマスへ。劣勢-劣勢-拮抗。Z2マスで航空優勢を取れるように本体の制空を盛ってます。(削りと同じ)

熊野を使っていますが、鈴谷に特攻があるので(制空箱ですが)鈴谷のほうがいいでしょう。

最上は火力が十分に高いので通常の連撃でも十分ではないでしょうか。運改修をしていないのに敢えて魚雷CIにする必要はないという考えです。北上も同様です。新夜戦キャップが360なので最上は230×1.5=345(夜偵発動込)で届いてません。

【2021/05/28追記】※E4-4はネルソン編成が正解です。コロラドor長門陸奥のボスマス手前タッチだと、ボスマスで弾ペナかかります。一方でネルソン編成ボス手前タッチだと弾ペナはかかりません。このような理由により、ボスマス手前Z2マスで特殊攻撃を使う場合には、特別な理由がない限りネルソン編成を使うべきです。E4-4はボスの随伴が固くないので、わざわざ特殊攻撃を使わずとも倒せます。それよりも第四陣形(1.1倍)でワシントンやサウスダコタのような特攻艦で殴ったほうが良さげです。そのため過剰な戦力である特殊攻撃をボス手前で使うのが現在の主流な考え方です。以上の理由で、ボスマス手前で弾ペナがかからないネルソンタッチ編成を薦めます。(勿論、手数が足りない!という場合にはボスでネルソンタッチでも構いません。いずれにしてもネルソンが正解です。)

制空はコロ編成と同じです。ネルソン用にワシントン・サウスダコタの順番を変更。2番目は伊勢かアトランタか迷いましたが、特に変わらないかと。伊勢を使わない場合には水母や熊野を使って水戦モリモリに変更、アトランタor摩耶を2番目ですかね。

本当はネルソンが正解なのかもしれませんが、コロラドが可愛いので彼女に任せることにしました。

長門陸奥にチェンジしてタッチ編成。制空モリモリのおかげでボスマス制空権確保率70%です。なので陸奥は弾着が出るようにしてます。矢矧の夜偵を照明弾にチェンジして、ジョンストンを魚雷3本に変更。北上様は連撃と迷いましたが魚雷CIにしました。

【2021/05/28追記】結局コロラド編成で突破しました。道中撤退7-8回、ボス2回目でした。長門陸奥から変えた理由は、あまりにも道中撤退が多かったため、特殊攻撃をボスマス手前で使う方針に変更したからです。ボスマス手前で特殊攻撃を使う場合、長門陸奥の過剰戦力は不必要ですし、ボスマスではワシントンやサウスダコタの特攻補正があるのでそちらを優先しほうが良くないか?となりました。幸いにもボス編成は随伴がそこまで固くないので、基地航空隊や決戦支援、そしてワシントンとサウスダコタの弾着で十分に対処できます。

E4クリアです。コロちゃん可愛い!

コロラド最強!コロラド最強!!コロラド最強!!!うおおおおぉぉぉぉ!!!

2021-05-23|
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください