辻村深月「凍りのくじら」第1章 語句の意味まとめ

辻村深月「凍りのくじら」を読んでいるので、分からない語句の意味を調べながら纏めていきます。解釈については個人のものですので、一つの参考程度に留めておいて下さい。 

凍りのくじら (講談社文庫)

凍りのくじら (講談社文庫)

 

辻村深月さんシリーズは、NHKにてドラマ化された『本日は大安なり』を読んでいた程度です。インターネットで調べてみたところ、どうやらこの『凍りのくじら』から読んでいくのが良さげらしいので、この作品から辻村ワールドに入っていきます。そこまで難しい言葉が出てこないので、サクサク読み進められそうな雰囲気ですね。ただ、人物相関が分からなくなりそうなので、自分で作りました。あくまでメモ程度です。間違っているところもあるでしょうから、逐次修正していく必要がありますが。1週間くらいで読破したい。

 数字はページ数(文庫)

21 機微(きび)

表面だけでは知ることのできない、微妙なおもむきや事情。「人情の機微に触れる」(goo辞書

22 チェーンスモーカー

切れ目なしにタバコを吸い続ける人。(goo辞書

22-23 目くじらを立てる(めくじらをたてる)

目をつりあげて人のあらさがしをする。他人の欠点を取り立てて非難する。目角 (めかど) を立てる。「小さなミスに―・てる」(goo辞書

23 不文律(ふぶんりつ)

互いに心の中で了解し合っているきまり。「干渉しないのがわが家の不文律だ」(goo辞書

ユーフェミズム(euphemism)

遠回しな言い方。(weblio

24 舌足らず(したたらず)

言葉数が足りず、十分に言い尽くせていないこと。また、そのさま。「舌足らずな文章」「舌足らずな説明」(goo辞書

26 年配風を吹かせる(ねんぱいかぜをふかせる)

先輩風を吹かせるという意味?偉そうにする、というニュアンスかしら?

2017-08-31|
関連記事